経験者だから言える、足の臭いを消す最も効果的な方法!

自分の足の臭いにコンプレックスを持っている人は、多いのではないでしょうか。
靴を脱ぐ場面があるとドキドキしていませんか?

筆者も足の臭いに関してはかなりのコンプレックスを持っていました。
食事の場面で座敷に案内されると、いつも嫌気がさしていました。

足の臭いは結構しつこく、洗っても洗っても落ちにくいですよね。

ネットで足の臭いの対策を調べると、だいたい重曹足湯、ミョウバン水、足用石鹸が出てきます。
結局どれも試しましたが、効果は続きませんでした。

足が臭いのは根本的には治せません。
しかし、毎日しっかりケアすることで、防ぐことができます。

悩みに悩み抜いた結果、たどり着いた私なりの対策を紹介します。

同じように足の臭いに悩んでいる人の、力になることができれば嬉しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そもそもなぜ足は臭いのか

実は足汗は臭くない!?

足は汗腺が集中しているため、特に汗をかきやすい部位です。しかし、足の汗腺は「エポクリン線」という、無臭の汗を分泌する汗腺です。
そのため、足の汗には臭いがありません。

では一体何が原因で足は臭くなるのでしょう?

 

足が臭いのは雑菌のせい!

実は足の臭いの原因は雑菌にあります。
雑菌が足の皮脂や角質を分解するときに臭いを発生させてしまうんだとか。

雑菌というと気持ち悪く思うかもしれませんが、人間の皮膚には常在菌という菌が常に存在しています。
この菌は皮膚を弱酸性に保つはたらきを持ちます。そのため、皮膚を守るためには必要な菌です。

しかし、常在菌が増えすぎると臭いの原因になってしまいます。

 

足は菌にとって天国

上でも述べたように、足は汗腺が集中しているため、特に汗をかきやすい部位です。

そのうえ靴下、靴を一日中履きます。

するとどうでしょう?
菌にとって住みやすい、高温多湿な環境ができあがります。

さらに、歩く運動により皮膚が、剥がれては生まれ、剥がれては生まれを繰り返しています。
菌の栄養になる皮脂や角質がどんどん出てくるということです。

こうなると菌にとって天国です。

足が体の中でも特に臭くなりやすいのは、汗と靴と靴下が菌の繁殖を助けるからです。

 

足の臭いは落ちにくい

足の臭いの原因は、雑菌が皮脂や角質を分解するときに発生させる「イソ吉草酸」「酢酸」という物質です。

足の臭いが酸っぱかったり、納豆のような臭いがしたりするのは、この2つの成分によります。
※イソ吉草酸は納豆にも含まれている成分です。

これらの成分は洗っても落ちづらいそうです。
お風呂でしっかり洗っても、しばらくするとまた臭くなるのはこのためです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

足の臭いの対策

足の臭いで対策が必要なのは「足」「靴」「靴下」の3点です。
これは有名なのでご存知かもしれません。

それぞれに共通して言えることは「清潔に保つこと」です。

靴下の対策

一番簡単なのは靴下の対策です。

・靴下は毎日洗いましょう。
・古くなったら買い換えましょう。
・長時間履くこともあります。場合によっては替えの靴下を用意しておきましょう。

靴下は洗っても臭いが残っている場合があり、その臭いが足にうつってしまうこともあります。
履く期間を決めて、定期的に買い替えることがおすすめです。

 

靴の対策

2足交互作戦

靴は靴下のように毎日洗うことができません。
そのため雑菌が繁殖しやすいです。

1日履いた靴は、足からの汗で湿気がたまってしまいます。一晩では乾きません。

菌が住みやすい環境は高温多湿でしたね。

その靴を次の日も履くとまた湿気がたまり、菌が繁殖します。
エンドレスです。

菌を繁殖させないためには靴を乾かす必要があります。
2足を交互に履くことで靴が乾き、菌が住みにくい環境を作ることができます。

 

シリカクリンで靴を高速乾燥

靴を乾燥させる商品は結構あります。
その中でもおすすめな商品はシリカクリンです。雨でぬれてしまった靴でさえも一晩で乾きます。

シリカクリンは乾燥機能も優れていますが、干すことで何度でも使えます。

汗で湿気の出てしまった靴の乾燥にも使え、消臭効果も期待できます。

 

グランズレメディがおすすめ

2足交互作戦をしなくても、1足を履き続けながら靴を臭くさせない方法があります。

それがグランズレメディです。
グランズレメディは粉状の成分を靴の中に広げることで、粉の殺菌作用により消臭効果が続くという商品です。

私自身、消臭スプレーなども使用しましたが、グランスレメディが最強でした。

グランズレメディは靴だけでなく、足の消臭効果も期待できるためおすすめです。

足の対策

足は毎日丁寧に洗う

足の臭いを予防するうえで、足を清潔に保つことは必須です。
毎日お風呂で足を洗うことはもちろん、爪は定期的に切り、爪の間にゴミが入らないように注意しましょう。

足を洗う際は手洗いがおすすめです。
ガシガシタオルでこすってしまうと、角質がはがれやすくなります。

手で足の指の間まで丁寧に洗いましょう。

 

足の保湿

私が足の臭いで悩んでいた頃、足は角質が剥がれてカサカサしていました。
保湿クリームを塗っても治らなかったので、水虫だと思って皮膚科に行きました。
検査しましたが水虫ではなく、ただの乾燥でした。
そのとき病院で処方してもらったのが、尿素入りのクリームです。
塗るとたちまち角質が剥がれました。

尿素は皮膚にも存在する成分で、皮膚を柔らかくする作用があります。古い皮膚などの角質を柔らかくして剥がすため「ターンオーバー」をサポートします。

角質は雑菌のエサになります。
菌は湿気が好きですが、乾燥により角質が増えてしまうとどんどん増えてしまいます。

足は乾燥させず、尿素入りクリームで保湿し、角質が増えるのを防ぎましょう。

 

おすすめの保湿クリーム

私が以前まで使っていたクリームは尿素が入っていなかったため、いくら塗っても角質を剥がすことはできませんでした。

病院で処方されるクリームを塗り続けることも考えましたが、病院に行くには手間も費用もかかります。

そこで、ドラッグストアで探したところ、処方されるよりも安いクリームを見つけることができました。

コスパに優れているためおすすめです。

 

デオドラントクリームを塗る

出掛ける際、靴下を履く前に足に塗るタイプのデオドラントクリームを塗りましょう。

これもいろいろ試しましたが、デオナチュレが最強です。
コスパにも優れており、続けやすいです。

塗る部位は爪の隙間、指の間・裏側、かかとです。すり込みましょう。

朝塗ると、靴下を脱ぐまで効果が続きます。替えの靴下は必要ありません。

 

まとめ

私は足の臭いを「体質から根本的に治すことはできない」と考えています。
あきらめています。

医者からも「個性」と言われました、、、

なので、毎日継続して対策しています。
少しはお金をかけないと、簡単には治りません。

今では座敷でも人の家でも全く怖くありません。

コンプレックスが1つでも無くなると、生まれ変わったような気分になります。
勝手に「ネオ自分」と呼んでしまうほどです。

同じように足の臭いで悩んでいる人がいれば、上記の対策を行えば、その悩みが無くなります。

ぜひ、生まれ変わった気分を味わってください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 汗・臭い対策

    グランズレメディの正しい使い方!最強の消臭剤で足の臭いを消そう

    グランズレメディは靴の消臭パウダーとして海外で有名です。現在は日本…

  2. 汗・臭い対策

    【脇汗対策】今からできる脇汗の汗じみ、臭いを抑える効果的な方法

    脇の汗じみほど、嫌なものはないですよね。他の人にも不快な思いをさせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

PAGE TOP